Dell PowerEdge T110 IIにグラフィックボード増設
ついでなので、PowerEdge T110 IIにグラフィックボードも増設してみることに。
ネット検索してもなかなか見つからず、やっと動作するものを見つけることができました!!
購入したCUP切替器はこちらです。
[itemlink post_id="8428″]
モニタですが、REGZA 24S11(24インチ)を使用しています。
CPU切替器からモニタへはDVI-D===HDMI変換ケーブルで接続してます。
変換名人の商品ですが、問題なく動作してます。
[itemlink post_id="8429″]
さて、ビデオカードですが検証してNGだったグラフィックボードは下記2種類です。
NVIDIA系は認識しないのかもしれません・・・。
✕ GIGABYTE Geforce G210 1GB PCI-Express GV-N210SL-1GI
✕ MSI NVIDIA GeForce GT710搭載 GDDR3 1GB グラフィックスボード VD5932 GT710 1GD3H LP
そして、動作を確認できたのはこちらのビデオカード!!
なんと、ヤフオク!で動作未確認品を100円で買えちゃいました(笑)
玄人志向 AMD ATI Radeon HD4350 512MB
[itemlink post_id="14336″]
DELLのコミュニティサイトを読んでいても、GeforceよりもRadeonが動作すると書いてあるようです。
他のRadeon製品でも動作するのかもしれません。
●What kind of graphics card can I put in Poweredge T110 II?
https://www.dell.com/community/en/conversations/poweredge-hardware-general/what-kind-of-graphics-card-can-i-put-in-poweredge-t110-ii/647f34ecf4ccf8a8deb7a459
取り付けから動作ですが、こんな感じです。
PowerEdge T110 IIのマザーボードにあるSLOT2のPCIE x8にビデオカードを装着。
あとは電源ONして起動画面とBIOS変更できるかドキドキでしたが、無事動作!
BIOSの「Embedded Video Controller」も変更可能に。
しかし、事前の情報では「Disabled」にするらしいのですが、なぜか「Distributed(分散?)」と表示されて「Disabled」が出ない!?
BIOSを最新にしたからなのか、意味不明・・・。とりあえず「Distributed」にしておきました。
正常に起動しワイド画面の解像度1920×1080で認識です。
CentOSにRadeonのドライバインストールも必要かと思いましたが、とりあえず正常に動作してるので様子見としました。
未確認ですが、コミュニティサイトを読んでいるとRadeon 5450でも動作するかもです。
興味のある方はトライしてみてください!
[itemlink post_id="14340″]
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません