Windows Vista/7のAL-Mail32で、添付ファイルが開けない
その場合は、「AL-Treatment」をプラグインに追加すると正常に動作しました。(過去記事参照)
JPEG画像ファイルはOKでしたが、Office文書ファイルやPDFファイルがエラーになりました。
そこで、現象と回避方法を考えてみました。
1. メール一覧添付ファイルのあるクリップをクリックします。
●Wordの場合
AL-Mail32から直接添付ファイルを開く場合、「C:\Program Files\Almail32\Mailbox\temp」フォルダを一時保存領域として利用してファイルを開いているようです。
ところが、Windows Vista/Windows 7の場合、メールの保存先などが互換ファイルを利用しており、一時領域のtempフォルダが「C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\Almail32\Mailbox\temp」に存在しています。
Windows Vista、Windows 7にAL-Mailをインストールした場合、「C:\Program Files\Almail32\Mailbox\temp」フォルダ自体が存在しません。
Officeアプリケーションなどの場合、このパスを参照できていないのが原因のようです。
JPEGファイルも、標準のアプリケーション以外に関連付けられていれば開けないのかもしれません。
「C:\Program Files\Almail32\Mailbox\temp」フォルダを作成し、フォルダのアクセス権を変更することで回避できました。
正しい方法か不明ですので、自己責任で・・・。
1. 「C:\Program Files\Almail32\Mailbox\temp」を作成し、tempフォルダを右クリックして「プロパティ」を開きます。
この「Everyone」を選択し、下の欄にある「フルコントロール」行の「許可」にチェックを入れて「OK」をクリックしてプロパティウィンドウをすべて閉じます。
「C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\Almail32\Mailbox\temp」には添付ファイルが保存されなくなりますが、念のため残しておきました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません