AL-Mail

AL-Mailで未読メール数を表示する

投稿日:2009年4月2日 更新日:

AL-Mailで、未読メールがあるフォルダを太字にしたり、メール数を表示するプラグインです。

AlUnrdChk.dll
https://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se299270.html

解凍してできた「AlUnrdChk.dll」ファイルを、
C:\Program Files\Almail32\Pluginsフォルダにコピーするだけです。
Vistaも同様のフォルダでOKです。

AL-Mailを起動し、[ツール]-[プラグイン・オプション]-[AlUnrdChk]をクリック。
未読数の表示、フォルダのボールド(太字)のON/OFFが設定できます。
設定すると、郵便受けに未読数が表示されるようになります。
[補足]
AlUnrdChk.dllプラグインと「AL-Flag」を併用して使うと、未読・既読を操作してもフォルダの未読数が自動的に反映されません。
一旦、別フォルダを選択することで反映されるみたいです・・・

Google 336



Google 336



-AL-Mail

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

AL-Mailの郵便受けのメールが表示されないときの対処方法

AL-Mailにメールデータをインポートしたけど、郵便受けから表示されなかったりすることがあります。その場合、フォルダの検査をすることで改善する場合があります。1.AL-Mailを起動し、「フォルダ」 …

AL-Mailとウイルスバスター2009

WindowsVistaでAL-Mailの設定はできたのに、メールの送受信ができない場合があります。もし「ウイルスバスター2009」がインストールされていたとしたら要注意です。ウイルスバスター2009 …

AL-MailのメールをEudora7Jに移行する

Windows 7にインストールしてあるAL-Mail32のメールをEudora 7Jにインポートしてみました。この方法だと、メール本文だけしかインポートできません。添付ファイルの移行はできませんので …

AL-MailのSMTP認証機能を拡張する

AL-Mailの最新バージョンは、「Version1.13a」ですが、近頃のプロバイダ等が対策しているOutbound Port25 Blocking(OP25B)のSMTP認証方式(PLAINとLO …

AL-MailをWindows 7の既定のプログラムに設定する

以前、AL-MailをWindows Vistaの既定のメールプログラムにしました。(過去記事参照)今回は、Windows 7で行ってみました。 AL-MailをVistaの既定のプログラムに設定する …

アーカイブ

カテゴリー