AL-Mail

AL-Mailの添付ファイル名が表示されない

投稿日:2009年4月24日 更新日:

Windows VistaにAL-Mailをインストールして利用していると気がついたことが・・・。
受信したメールの添付ファイルをクリックしても、ファイル名が表示されません。
ファイル名を入力すれば問題ないわけですが、非常に面倒ですし、拡張子まで入れないといけないので分からない方には非常に不便です。
やはり、探せばあるもので、「AL-Treatment」というプラグインをインストールすれば解決しました。
Windows 7でも同様に解決します。

「altreatment010.zip」を解凍したら、「alTreetment.dll」というファイルをAL-Mailのプラグインフォルダにコピーします。
初期設定では、「C:\Program Files\Almail32\Plugins」フォルダになります。
フォルダにコピーしようとすると、Vistaのユーザアクセス制御の警告が出る場合がありますが、そのままコピーします。
AL-Mailを再起動し、再度受信した添付ファイルをクリックすると、正常に添付ファイル名が表示されました。

Google 336



Google 336



-AL-Mail

執筆者:


  1. uma より:

    ありがとうございます。
    Win7に変えてから、添付ファイルを保存するのがめんどくさくてめんどくさくてw
    さっさとググっていればよかったものを、ってかんじです。
    AL-Treatmentの作者さんにも感謝!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

AL-MailのメールをEudora7Jに移行する

Windows 7にインストールしてあるAL-Mail32のメールをEudora 7Jにインポートしてみました。この方法だと、メール本文だけしかインポートできません。添付ファイルの移行はできませんので …

AL-MailのメールをOutlook Expressに移行する

AL-Mailにて受信しているメールを、Outlook ExpressやWindows Mailにインポートする方法です。Outlook ExpressやWindows MailからAL-Mailにイ …

AL-Mail32をOutlook Express風にする(ALGlance)

AL-Mail32の表示レイアウトですが、プラグイン「ALGlance」を使うとOutlook Express風の3ペインにすることができます。ダウンロードして解凍したDLLファイルを、プラグインフォ …

AL-Mailのアドレス帳からグループアドレスを使う

AL-Mailのアドレス帳でグループフォルダを作成します。そして、新規メールの宛先欄でグループフォルダ名を選択しても、その中にある全メールアドレスを一括で追加できません。1アドレスずつ追加したんじゃ、 …

メールボックス破損か?

昨晩あたりから、Becky!でYahoo!のメールを受信すると「通信エラーが発生しました」みたいなメッセージが表示される。メール自体は受信されるが、どうも気持ちが悪い。とりあえず、AL-Mailという …

アーカイブ

カテゴリー