AL-Mail

AL-Mailのメールを移行する(その2)

投稿日:2009年4月15日 更新日:

必要なメールだけをバックアップし、別のPCのAL-Mailにインポートする方法をまとめました。
作業の流れをいえば、mbox形式で保存して別のPCにインポートすればOKです。

●バックアップ
バックアップしたいメールを選択します。
Shiftキー、Ctrlキーを使った複数のメール選択も可能です。

選択したら、[メール]-[名前をつけて保存]をクリックします。
ここでは、「backup.mbox」というファイル名として保存します。
●インポート

移行先のPCにあるAL-Mailを開き、インポートしたいフォルダ(郵便受けなど)を選択しておきます。
インポート時に既存メールが破損する心配がある方は、テスト用のメールフォルダを作成し、そのフォルダを選択してインポートしましょう。

[フォルダ]-[ファイル取り込み]をクリックします。
バックアップしておいた「backup.mbox」を選択、セパレータの種類は「mbox」とします。
最後に「開く」をクリックします。
メールボックス内にメールが正常にインポートされたか確認して完了です。

Google 336



Google 336



-AL-Mail

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

AntiSpam for AL-Mail32で迷惑メールを受信拒否する

「AntiSpam for AL-Mail32」を使うと、AL-Mail32にて迷惑メール受信時に自動的にごみ箱へ移動したり、メールサーバから削除できます。プログラムをダウンロードしたら、「AntiS …

Windows Vista/7のAL-Mail32で、添付ファイルが開けない

Windows Vista、Windows 7からAL-Mailを利用していると、添付ファイル保存時のファイル名が表示されないことがありました。その場合は、「AL-Treatment」をプラグインに追 …

Outlook 2003/2007のメールをAL-Mail32にインポートするには

Outlook2003/2007のメールをAL-Mailに移行できないかと思ってたら、こんなツールがあるのを発見。●Outlook Export Toolhttps://www.yamamototak …

Outlook ExpressのメールをAL-Mailに移行する

Outlook ExpressやWindows Mailに保存されているメールをAL-Mailに移行する方法です。 受信したメールだけでなく、Outlook Expressからの送信済みメールも同様の …

AL-MailをVistaの既定のプログラムに設定する

残念ながら、AL-MailはVistaに正式対応していません。しかし、AL-MailをVistaで利用できることは過去記事に書いているとおりです。利用できるとなると、Vistaの「既定のプログラム」に …

アーカイブ

カテゴリー