PC・Internet

MondoRescueによるバックアップの自動化

投稿日:

昨日動作確認したMondoRescueによるバックアップ。
cronに追加して自動化することに。
/root/hdbackup.shを作成。以下、ファイルの内容。
————
#!/bin/bash
export LANG=C
mount -t cifs //linkstation/backup /mnt/linkstation -o \
iocharset=euc-jp,codepage=932,username=xxxxx,password=xxxxx
mkdir /mnt/linkstation/`date +%Y%m%d`
/usr/sbin/mondoarchive -Oi -s 4200m -d /mnt/linkstation/`date +%Y%m%d` -E \
“/mnt/linkstation /var/named/chroot/proc”
umount /mnt/linkstation
————
mondoarchiveを実行する際に「-g」オプションを付けていましたが、コレがあるとGUIモードになるために失敗しました。
「-g」オプションを除くことでうまく動作しました。
cronは、毎月月初の午前3時であればこんな感じで。
0 3 1 * * /root/hdbackup.sh > /dev/null 2>&1

Google 336



Google 336



-PC・Internet

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

8月(上旬)のいらっしゃ~い

8月上旬にアクセスしてきてくれた385組織の一覧です。 エッ、「最高裁判所」からのアクセスですか・・・

2022年4月(中旬)のいらっしゃーい

4月(中旬)にアクセスしてきてくれた70組織の一覧です。 なんだ、「非公開」って・・・ IIJ インターネットi2ts,inc.Cable Networks Akita Co.,Ltd.DION (K …

自宅LANをPLCから有線LANに変更

我が家では、10年以上前から自宅内LANにPLC(電力線ネットワーク)を使っていました。コンセントを経由してインターネットに接続するという仕組みです。無線LANで中継するよりも安定していましたし、有線 …

no image

瞬快クライアントのパスワードをリセット!

FUJITSU ビジネスアプリケーションの「瞬快」というシステム復元ソフトをWindows10にインストールしたものの、パスワードがわからなくなってしまいアンインストールができなくなってしまいました。 …

no image

9月(上旬)のいらっしゃ~い

9月上旬にアクセスしてきてくれた294組織の一覧です。 今まででいちばん多様な組織数でした!

アーカイブ

カテゴリー