simoyanの独り言

東芝 レグザ Z1の修理

投稿日:


敷きマットのお古があったので、これに乗せます。
ネジがたくさんあるので、無くさないように注意です。

主なネジはこの2種類。
あと、背面インタフェース部分に、異なる種類のネジが1本あります。

ネジをすべて外したら、ゆっくりと背面パネルを持ち上げます。
もし外し忘れのネジがあれば、引っかかってパネルは外れません。

内部はホコリだらけ・・・
エアダスターと掃除機を使ってキレイに掃除です。

右側にある電源基板を取り外してみます。

半田割れしている
おかしな半田付け箇所を多数発見!!

半田をつけ直して完了!
元どおりに組み立て直して完了。あとは、しばらく様子見です。


修理して変わったのは、地デジからBSやCSへの画面遷移が早くなりました。
今回の液晶乱れの症状が起き始めてから、画面遷移がもたつく感がありましたが直りました。
あとから考えると、分解する過程で本体がOFFになったことで改善しただけなのかも

今回の作業では、下記のシリコンマットを使いました。
ネジを種類別に保管でき、耐熱性のシリコンマットなのでハンダ付けもできて便利でした。

2019/01/07
現象が再発・・・
どうやら、半田割れの修理の問題ではなさそう。
液晶制御基板の確認か、液晶自体の問題なのか、時間を見て再度確認したいと思います。

2019/11/18
匿名さんからのコメントがあり、この写真の状態は「半田割れ」ではないそうです。
じゃあ、この写真の状態って正常な半田付け状態なの?と思ってしまいますね・・・。(?_?)

Google 336



Google 336



-simoyanの独り言

執筆者:


  1. 匿名 より:

    写真のはんだ部分に穴が開いてるのを、はんだ割れと言ってますか?
    これは割れでは無いですよ、

    • simoyan より:

      匿名さん、コメントありがとうございます。
      さっそく内容を修正しました。
      なんと、はんだ割れではないんですね・・・(-_-;)
      じゃあ、この写真の状態って正常なんですかねぇ?

  2. Z1利用者 より:

    はじめまして。
    同じ機種で同じ現象が頻発し始めました。
    その後修理はされましたでしょうか。どの部分が原因だったか教えて下さいませ。

    • simoyan より:

      Z1利用者さん
      コメントありがとうございます。
      結局、ヤフオクで同じ機種を落札しました。
      その後、メイン基盤、液晶パネル制御基板、電源制御基板は元のものを自分で換装しました。
      換装後は問題なく動作してます。
      今考えると、液晶パネルの問題だったのかなと思います。

  3. Z1利用者 より:

    返信ありがとうございます。
    液晶パネルが原因ですと買い換えた方が安そうですね。
    もう少しだましだまし使ってみます。。。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

雷・・・

夜になって、いきなり雨と雷・・・。 涼しくなって良かったんだけど、なんと家のすぐそばに落雷!! ・・・。 ・・・。 TVが全チャンネル映らなくなりました・・・。 亀田のボクシングの試合が始まった瞬間で …

no image

ファミスタ、復活!? w( ̄△ ̄;)w

オンラインゲームとして、ファミスタが復活するらしい。 無料ってのも良いね。 ファミスタ世代としちゃ、ちょっと気になる。 ファミスタ以降、野球ゲームってやったことないので・・・。(笑) ●ファミスタをオ …

no image

ぜんまいざむらい

子供も大きくなると、NHKなどの子供向け番組を見る機会が増えました。 最近、子供以上に気になる番組があります。 NHK教育TVの「ぜんまいざむらい」です。 江戸の町(からくり大江戸)を舞台に、未来から …

玄関チャイムの交換

玄関チャイムが古いため、リビングまで音が届かないことが何度かありました。ネットを調べてみるとワイヤレスチャイムがあることを知り、交換してみることにしました。現在の玄関チャイムはコレです。昔ながらのもの …

水曜どうでしょうフィギュア「其の11」

近所のローソンに行ってみると、水曜どうでしょうフィギュア「其の11」がいつの間にか発売されているのを発見! 早速、大人買いしました。 今回はユーコンシリーズがメインでした。 シークレットは、ふじやんの …

アーカイブ

カテゴリー