PC・Internet

PowerEdge T110 IIにてUSBメモリから起動させるには

投稿日:

PowerEdge T110 IIにて、USBメモリブートさせる方法。


USBポートにブータブルUSBを挿入。
PowerEdgeを起動し、F11キーを押してBoot Managerに入る。
Boot Managerで「ハードディスク」を選択すると、その一覧に起動可能なUSBメモリが表示される。
USBメモリの起動優先順位を上げて終了。


隠れメニュー的な感じ。


●No USB boot option on PE T110 II
https://www.dell.com/community/PowerEdge-Hardware-General/No-USB-boot-option-on-PE-T110-II/td-p/4666001

Google 336



Google 336



-PC・Internet

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

2022年2月(中旬)のいらっしゃーい

2月(中旬)にアクセスしてきてくれた70組織の一覧です。 株式会社ハイホー九州大学DION (KDDI株式会社)FITWeb (北電情報システムサービス 株式会社)GLBBGMOインターネット株式会社 …

no image

2020年9月(下旬)のいらっしゃーい

9月(下旬)にアクセスしてきてくれた66組織の一覧です。 オープンデータネットワーク(日本テレコム株式会社)プラス株式会社DION (KDDI株式会社)GMOインターネット株式会社IIJ インターネッ …

no image

CentOS Stream 8にしてみる

CentOS 8からCentOS Stream 8にコンバートしてみた。参照URL https://www.centos.org/centos-stream/ # dnf install centos …

no image

2018年4月(下旬)のいらっしゃーい

4月(下旬)にアクセスしてきてくれた87組織の一覧です。 株式会社なとり 株式会社ケイ・オプティコム DION (KDDI株式会社) GMOインターネット GMOインターネット株式会社 IIJ インタ …

no image

2019年7月(中旬)のいらっしゃーい

7月(中旬)にアクセスしてきてくれた80組織の一覧です。 一般財団法人日本気象協会株式会社ケイ・オプティコムDION (KDDI株式会社)GMO INTERNET PTE LTDGMOインターネット株 …

アーカイブ

カテゴリー