PC・Internet

WPL-05G300/2に子機を増設する時のテクニック

投稿日:

以前、BUFFALOの「WPL-05G300/2」を使っていました。
PLCと無線LAN機能が一体型になっていたので便利でした。
娘が大きくなり、部屋でWi-Fiを使うようになり、電波が悪いとクレームがicon:sweat01
そこで、再度「WPL-05G300/2」に取り替え、もう1台増設(計3台)することにしたのですが、ちょっとPLCのペアリングに手こずりました。
ということで、作業時のポイントを明記しておきます。
BUFFALOの公式マニュアルはこちらになります。
コレを読むと増設機器の設定は簡単そうですが、なかなかうまくペアリングできませんでした。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35012617-01.pdf
私の場合、このような方法で成功しました。
1.既存のPLC機器2台をいったんコンセントから取り外し、そのうち、1台だけをコンセントに再度差し込む。
差し込んだ機器のPLCランプが消灯していることを確認する。
必ず、全ての機器をいったん外すのがミソです。いったん既存のPLC機器のPLCのランプを消灯させる必要があるようです。
ペアリングできているPLC機器を1台外しただけでは、なぜかもう1台のPLCランプが消灯しませんでした。それが原因で手こずりました・・・。
2.増設するPLC機器をコンセントに差し込む。
当然、ペアリングできてないので、2台ともPLCランプは消灯している。
3.ココから、初めてBUFFALOのマニュアル通りに作業する!
これにより、ペアリングできてない2台のPLCランプが点灯しました。
4.最後に既存のペアリングできていた機器は、コンセントに差し込むだけ。
5.3台ともPLCランプが点灯していることを確認!
1台目(リビング)
20180131-1.jpg
2台目(ブログサーバ置いてるオレの部屋)
20180131-2.jpg
そして、今回増設の娘の部屋の3台目
Wi-Fiだけ必要なので、LANケーブルは接続してないです(^^)
20180131-3.jpg
なかなか、手ごわかったです・・・。
参考まで。

Google 336



Google 336



-PC・Internet

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

9月(下旬)のいらっしゃ~い

9月下旬にアクセスしてきてくれた409組織の一覧です。

no image

2022年1月(中旬)のいらっしゃーい

1月(中旬)にアクセスしてきてくれた72組織の一覧です。 学校法人北海学園株式会社オプテージDION (KDDI株式会社)EditNet株式会社IIJ インターネットInfoSphere (株式会社N …

no image

2017年11月(中旬)のいらっしゃーい

11月(中旬)にアクセスしてきてくれた72組織の一覧です。 株式会社エスエスアイ・ラボ 株式会社ケイ・オプティコム DION (KDDI株式会社) IIJ インターネット InfoWeb(富士通株式会 …

no image

2015年3月(上旬)のいらっしゃ~い

3月上旬にアクセスしてきてくれた82組織の一覧です。

no image

2021年10月(下旬)のいらっしゃーい

10月(下旬)にアクセスしてきてくれた68組織の一覧です。 SB C&S株式会社株式会社オプテージARTERIA Networks CorporationDION (KDDI株式会社)GMOイ …

アーカイブ

カテゴリー