PC・Internet

ダイナミックDNS環境でSPFレコード設定

投稿日:

我が家のサーバは自宅からダイナミックDNSで運用してますが、メールシステムだけはGmail(Google Apps)にて運用してます。
メールのSPFの対策をしてなかったのでやってみました。
私が使ってるダイナミックDNSは「MyDNS.JP」です。
こちらのサイト内にも書いてあったのですが、以下のように登録するだけ。
Hostname:_spf
Type:TXT
Content:v=spf1 include:_spf.google.com ~all
動作確認は、ESPCのサイトを参照して「check-auth@verifier.port25.com」宛に空メールを送信。
すぐに返信メールが届き、その中にSFP動作状況が書いてあります。
「Summary of Results」の「SPF check」に「pass」と記載されていれば OK。
参照サイト
独自ドメインのメール送信を SPF に対応させる方法 – WebOS Goodies
http://webos-goodies.jp/archives/51103006.html

Google 336



Google 336



-PC・Internet

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

2015年10月(上旬)のいらっしゃ~い

10月(上旬)にアクセスしてきてくれた14組織の一覧です。 株式会社愛媛CATV 国立大学法人鳥取大学 DION (KDDI株式会社) KDDI株式会社 エディオンインターネットサービス(株式会社エデ …

no image

2011年9月(中旬)のいらっしゃ~い

9月中旬にアクセスしてきてくれた252組織の一覧です。

no image

2021年11月(中旬)のいらっしゃーい

11月(中旬)にアクセスしてきてくれた76組織の一覧です。 Rakuten Mobile, Inc.日本プラスト株式会社ARTERIA Networks CorporationCASTERNETDIO …

no image

Norton Internet Securityを安く更新する

ちょうど、メインで使っているPCのセキュリティ対策ソフト「Norton Internet Security2009」の更新時期がきました。 もちろん、2011が最新ということは知ってますが、SPAM機 …

no image

2012年9月(下旬)のいらっしゃ~い

9月下旬にアクセスしてきてくれた217組織の一覧です。

アーカイブ

カテゴリー