PC・Internet

メールサーバ(Google Apps)にDKIM設定

投稿日:

我が家のサーバは自宅からダイナミックDNSで運用してますが、メールシステムだけはGmail(Google Apps)にて運用してます。
SPFに続いて、simoyan.jpドメインを設定しているGoogle AppsにDKIMを有効にしてみました。
1.Google Apps の管理者向けコントロールパネルで署名用の鍵を作成します。
「アプリ」-「G Suite」-「Gmail」をクリック。
2.「メールの認証」をクリック。
画面右下あたりにある「新しいレコードを生成」をクリック。
3.「新しいレコードを生成」画面が表示されます。
「DKIM キーのビット長を選択」から、「2048」と「1024」が選択可能です。
私が利用しているダイナミックDNS「MyDNS.JP」では、「2048」は対応していませんでしたので「1024」を選択。
最後に「生成」をクリックすると鍵が生成されます。
4.利用するダイナミックDNSにTXTレコードを追記します。
MyDNS.JPの場合は以下のように追記しました。
Hostname:google._domainkey
Type:TXT
Content:生成した鍵の文字列
5.再度、手順2の画面に移動し動作確認します。
「認証を開始」をクリックします。
「ステータス:メールを認証」と表示されればOKです。
20180831-1.jpg
6.動作確認として、Gmail や G Suite のユーザーの誰かにメールを送信。
自分のドメインのGmailから、受信したメールを開きます。
「返信」の矢印アイコンの右側をクリックし、メニューから「メッセージのソースを表示」クリックしてメールヘッダを確認。
ヘッダー内の「DKIM-Signature」で始まる行を探します。
我が家の場合は以下のように表示されました。
メッセージ ヘッダーにこの行があれば、DKIM 認証は有効な状態です。
DKIM-Signature: v=1; a=rsa-sha256; c=relaxed/relaxed; d=simoyan.jp; s=google;
参考
DKIM について – G Suite 管理者 ヘルプ
https://support.google.com/a/answer/174124?hl=ja
Google Apps で DKIM を設定する方法 – WebOS Goodies
http://webos-goodies.jp/archives/how_to_set_up_dkim_for_google_apps.html

Google 336



Google 336



-PC・Internet

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

フレッツ光ネクスト開通!

午後、無事に開通しました。 実効速度は、下りで18.3Mbps。 ADSLよりもかなり高速になりました。 自宅内LANからの設定がいくつか残ってますが、とりあえず外部の方からアクセスできるようにしまし …

no image

2018年12月(下旬)のいらっしゃーい

12月(下旬)にアクセスしてきてくれた74組織の一覧です。 エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 株式会社ケイ・オプティコム BAN-BANネットワークス株式会社 DION (KDDI株式会社) GM …

Vista SP1にウイルスバスター2008がインストールできない

ユーザからの依頼で、Windows Vista SP1にウイルスバスター2008のインストールを実行。CD-ROMを挿入すると、「このOSで利用するにはこのプログラムには問題がある・・・」といったよう …

no image

2016年2月(中旬)のいらっしゃ~い

2月(中旬)にアクセスしてきてくれた87組織の一覧です。 フリービット株式会社 石見コラボネット DION (KDDI株式会社) IIJ インターネット InfoSphere (株式会社NTTPCコミ …

no image

東芝、HD DVD事業終息・・・

昨日から、ニュースでも話題になっている「次世代DVD」。 ブルーレイ陣営に対抗していた東芝の「HD DVD」ですが、事業撤退とのこと。 ●HD DVD事業の終息について http://www.tosh …

アーカイブ

カテゴリー