PC・Internet

TeraStationのハードディスクを換装してみる

投稿日:

1年くらい前にアウトレット品として買ったBuffaloのTeraStation「TS-0.6TGL/R5」。
そのまま使わずに放置してました。(^^;;
気がつくと、SATAのHDも安くなってきたので、500GBを5本セットで買って(これまたアウトレット品)、換装してみることにしました。
うまくいけば、RAID5で1.5TBです。happy02

20081202-1.jpg


オリジナルのHDはWesternDigitalでしたので、同じメーカーの500GB「WD5000AAKS」にしました。
20081202-2.jpgのサムネール画像
換装して、TeraStationの電源をONです。
ところが、LED部分には表示されない「——-」が。ユーティリティソフト「Tera Navigator」ではちゃんと認識してるので問題なさそうでした。
RAIDがちゃんと構成されてないからだと思います。
そこで、本体のファームウェアを最新にしました。
「ファームウェア更新」ボタンを押すと、以下のメッセージが出ました。
「OK」を押すと、ファームウェアの更新が行われました。
20081202-3.jpgのサムネール画像
20081202-4.jpg
20081202-5.jpg
またまた、エラー画面が・・・。
ここでもまた「OK」をクリックします。
20081202-6.jpg
フォーマットするか聞いてくるので、もちろん「はい」を選択です。
20081202-7.jpg
またまた、ファームウェアの転送が・・・。(?_?)
ちょっと不安に・・・。
20081202-8.jpg
しばらくすると、更新完了となりました。
20081202-9.jpg
「NAS Navigator」で確認したところ、正常に2TBを認識しました。
あとは、Web設定画面からRAID5を設定して完了です。
画面を見ると、本体型番も「TS-2.0TGL/R5」に。(笑)
ただし、RAIDの構成に半日くらいかかりました・・・。(^^;;
その後は、無事に安定稼働してます。\(^o^)/ワーイ
20081202-10.jpg

Google 336



Google 336



-PC・Internet

執筆者:


  1. Happyman2009 より:

    初めまして、現在購入を検討しているのですが一点お聞きしたいことがあります。お手数ですが、お分かりでしたらご返事頂けないでしょうか?
    iTunes のサーバーマシンとして使用できるのでしょうか?

  2. simoyan より:

    「サーバマシン」ということであれば、無理です。
    DLNA規格に対応しているLinkStationであれば大丈夫です。
    こちらの記事に書いているLinkStationだと、iTunesに自動的にサーバが表示されます。
    https://blog.simoyan.jp/archives/2009/08/linkstation.html
    TeraStationだと、Windowsの共有フォルダから音楽ファイルをクリックしてiTunesで再生、という動作になるかと思います。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

2017年3月(中旬)のいらっしゃーい

3月(中旬)にアクセスしてきてくれた83組織の一覧です。 KDDI CORPORATION 株式会社ケイ・オプティコム DION (KDDI株式会社) GMOインターネット株式会社 IIJ インターネ …

no image

2012年9月(上旬)のいらっしゃ~い

9月上旬にアクセスしてきてくれた205組織の一覧です。

iPhoneX 256GB SIMフリー ジャンク

ワールドモバイルオンラインストアで購入した、iPhoneX 256GB SIMフリー ジャンクが届きました。 商品ページには「外カメラ割れ」とありましたが・・・。コレのことだったのかしら・・・。レンズ …

no image

2017年1月(中旬)のいらっしゃーい

1月(中旬)にアクセスしてきてくれた63組織の一覧です。 KDDI CORPORATION KDDI株式会社 DION (KDDI株式会社) IIJ インターネット InfoSphere (株式会社N …

no image

2015年8月(上旬)のいらっしゃ~い

8月上旬にアクセスしてきてくれた84組織の一覧です。

アーカイブ

カテゴリー