PC・Internet

自宅サーバを移行しました

投稿日:

3月頃から、とある国からのアクセス(というかSPAMコメント投稿)が、大量に来るようになりました。
1ヶ月で60万アクセス・・・(笑)
MRTGを見てのとおり、サーバのCPU使用率が80%を超えることもあり、ブログが表示できずサーバのコンソールログインすらできなくなるほどでした。
20130416-1.png
数ヶ月前にDellでサーバを購入して放置していたので、この機会にCentOS5.xからCentOS6.4にUpしてサーバを移行してみました。
もちろん、コレだけでアクセスが減るわけではありません。
フレッツのホームゲートウェイには、とある国の特定のISPからのアクセスをすべて拒否。
httpd.confには、とある国のIPアドレスからのアクセスはすべてdenyに設定(笑)
httpd.confが1.5万行に膨れ上がりましたが、サーバ自体のスペックがアップしたからか、特に問題なく動作(たぶん・・・)。
それでもログに403が残りますが、以前のようにCPUに大きな負荷がかかるわけではないので気にしな~いicon:body_good
20130416-2.jpg

Google 336



Google 336



-PC・Internet

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

2021年7月(中旬)のいらっしゃーい

7月(中旬)にアクセスしてきてくれた72組織の一覧です。 i2ts,inc.DION (KDDI株式会社)GMOインターネット株式会社IIJ インターネットInfoSphere (株式会社NTTPCコ …

no image

2021年2月(下旬)のいらっしゃーい

2月(下旬)にアクセスしてきてくれた68組織の一覧です。 株式会社コーデック(斉藤 憲一郎)DION (KDDI株式会社)EnjoyVC Japan CorporationGMOインターネットIIJ …

no image

2013年12月(中旬)のいらっしゃ~い

12月中旬にアクセスしてきてくれた129組織の一覧です。

no image

5月(下旬)のいらっしゃ~い

5月下旬にアクセスしてきてくれた355組織の一覧です。

MacOS X Mail.appからWindowsメールに移行する方法

MacOS Xの「Mail.app」からWindowsVistaの「Windowsメール」にデータをインポートする方法です。 事前作業として、WindowsPCに「Mail Export Tool」と …

アーカイブ

カテゴリー