PC・Internet

CentOS 7でBluetoothマウスを使えるようにする

投稿日:

我が家の自宅サーバ(CentOS 7)とWindows10 2台で同じBluetoothマウスを使えるようにしたいと考えました。

マウスは、ELECOMの「M-XGS10BB」、Bluetooth USBアダプタもELECOMで「LBT-UAN05C2」。
「M-XGS10BB」は2台のPCを切り替えて使用できるマルチペアリング機能を搭載しています。
我が家のような環境にぴったりです。
マウスの「PC1」をWindows、「PC2」をサーバとして割り当てることにしました。

Windows10の方は、簡単なので省略。わからない人はググって下さい。

まず、Linuxサーバの方に「LBT-UAN05C2」を接続。
CentOS 7に「bluez」をインストールします。
自宅サーバにはすでにインストール済みでしたので、ここは省略します。

1.Bluetoothを起動します。
systemctl start bluetooth.service
systemctl enable bluetooth.service

2.bluetoothctlコマンドからマウスを検索・接続します。
bluetoothctl


3.ペアリングするマウスのMACアドレスを調べます。
実行したらMACアドレスと「Bluetooth BlueLED」という名称が検出されました。
devicesもしくはscan on


4.ペアリングの実行
pair MACアドレス


5.マウスの信用登録の実行
trust MACアドレス


6.最後に接続を実行
connect MACアドレス


しばらくすると、Bluetoothマウスが操作できるようになりました!
WindowsPCとCentOSとで、マウスのスイッチを切り替えて使えて便利です。
言うまでもないですが、もしものためにUSB有線マウスは常備しておきましょう(笑)

Google 336



Google 336



-PC・Internet

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

2017年1月(下旬)のいらっしゃーい

1月(下旬)にアクセスしてきてくれた68組織の一覧です。 KDDI CORPORATION KDDI株式会社 Broadgate CCCN(株式会社エネルギア・コミュニケーションズ) DION (KD …

LinkStationのハードディスク交換

WebアクセスとDLNAに対応したLinkstation「LS-Q2.0TL/R5」を購入してみました。 訳あり品だったので、2TBモデルが2万円くらいで買えちゃいました。 Webアクセス機能で、自宅 …

サーバのハードディスク交換

GWに入ったとたん、サーバの動作が不安定に。コンソールからログインできなくなったりhttpdが停止したりで、一時は乗っ取られたかと・・・。 smartctlからS.M.A.R.T.のエラーログを確認し …

新サーバーへの移行完了(その2)

UPSを先ほど接続し直し、一段落です。Movable Type4にしましたが、mixiへのRSSフィードも問題なくできそうです。とりあえず、サーバの紹介まで。Pentium IIからですので、格段にア …

2022年4月(中旬)のいらっしゃーい

4月(中旬)にアクセスしてきてくれた70組織の一覧です。 なんだ、「非公開」って・・・ IIJ インターネットi2ts,inc.Cable Networks Akita Co.,Ltd.DION (K …

アーカイブ

カテゴリー