PC・Internet

フィッシングサイト

投稿日:

20081111-1.jpg
Googleのサイトに見えますが、フィッシングサイトです。
いつものようにSPAMメールを見てたら、Googleアドセンスの偽サイトへ誘導するメールが届いてました。
ヒマだったので、ちょっとアクセスしてみました。(笑)
URLのドメインが「.ru」で終わってますのでロシアということでしょうか。
届いたHTMLメール上だと、Googleのサイトへのリンクに見せかけてました。
届いたメールの内容としては、アクセスしてアドセンスでの支払先の情報(クレジットカード番号とか)を入力しろという典型的なものでした。
ためしに、下の赤字のとこにあるURLをクリックしてみてください。
Yahoo!のホームページにジャンプしそうですが、クリックするとマイクロソフトのホームページが表示されます。これは意図的にそういう設定にしているからです。
コレが、HTMLメールを使ったフィッシングの基本動作です。
本当のサイト(ここではYahoo!)に見せかけて、別のフィッシングサイト(ここではマイクロソフト)へ誘導するわけです。
参考まで。
●下のYahoo!のURLをクリック!(といいつつ、マイクロソフトのホームページへジャンプします)
http://www.yahoo.co.jp/

Google 336



Google 336



-PC・Internet

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

Xperia Z5の内蔵バッテリーを交換してみる

Xperia Z5を2年半使っていますが、最近内蔵バッテリーの残量がすぐに減少するようになり、ついに20%切るといきなり電源が落ちるようになってしまいました。そこで、内蔵電池を自分で交換することにしま …

no image

2011年7月(上旬)のいらっしゃ~い

7月上旬にアクセスしてきてくれた306組織の一覧です。

no image

2021年7月(下旬)のいらっしゃーい

7月(下旬)にアクセスしてきてくれた64組織の一覧です。 Rakuten Mobile, Inc.株式会社ファミリーネット・ジャパンBAN-BANネットワークス株式会社DION (KDDI株式会社)E …

no image

2022年2月(下旬)のいらっしゃーい

2月(下旬)にアクセスしてきてくれた66組織の一覧です。 株式会社オプテージ株式会社京都機関紙印刷センターDION (KDDI株式会社)GMOインターネット株式会社IIJ インターネットInfoSph …

Corel VideoStudio Pro X8「Debug Assertion Failed!」エラー

ホームビデオを編集して、isoイメージを作成していたら突然エラーが! Microsoft Visual C++ Debug LibraryDebug Assertion Failed! ネットを検索し …

アーカイブ

カテゴリー