ドライブレコーダーに偏光フィルターを取り付けてみる
ドライブレコーダーの映像を確認すると、フロントガラスからの映り込みなどが目立ちました。
ネットで検索すると偏光フィルターを取り付けるというネタがあったのでやってみました。
すでに、完成写真です
偏光フィルターは、楽天で「KENKO おもしろレンズ MPL-PL」を購入しました。
レンズに取り付けるには手頃な大きさでしたし、送料込みで315円は安い!
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/16d5f30b.bea65b75.16d5f30c.e98dfe15/?me_id=1207480&item_id=10001185&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fitemjapan%2Fcabinet%2Fimga%2Fke0108-1.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fitemjapan%2Fcabinet%2Fimga%2Fke0108-1.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)
Kenko カメラ付携帯電話用 おもしろレンズ「光がキラキラ撮れる」 MPL-CS /ケンコー /アイテムジャパン
価格:699円(税込、送料別)
(2018/7/8時点)
作業前、スマホのカメラに取り付けて映り込みが少ない角度をチェックしました。
MPL-PLを分解して偏光フィルターを取り出します。
あとは両面テープで「BLACKVUE DR400G-HD II」本体に貼り付けました。
偏光フィルターを数ミリカットした方が良かったかもしれませんが、うまく貼り付いたので、これでまずはテストしてみます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません