carviewを見ていると、ルームランプをLED化してる人が多かったので挑戦。
とはいえ、自分で基板から作成するのも面倒だったので楽天で購入。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/16d5fdaf.7addaf14.16d5fdb0.b0be7512/?me_id=1277392&item_id=10015078&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fmostprice%2Fcabinet%2Fluxer1%2Fluxer1.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fmostprice%2Fcabinet%2Fluxer1%2Fluxer1.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)
BRM21 LUXER1 ルクサーワンLEDルームランプアイシス A/ZNM1# パッソ NGC30,KGC30/35【RM-T025W】
価格:4850円(税込、送料別) (2018/7/8時点)
センタールームランプも購入したら、まとめて発送してくれるっていうんで即決。
オートバックス行っても定価だったし・・・。(-“-;)
フロントルームランプのカバーを外します。まずは中央のカバーから。
赤丸あたりにマイナスドライバを差し込んで外します。
次に両サイドのカバーです。同じく赤丸あたりを外します。
全部外したら、フィラメント球を外します。
LED基板を仮接続します。極性があるので、点灯するか必ず確認しておきます。
しかし、こりゃ間抜けな状態ですね・・・。(笑)
基板を両面テープで固定。
カバーを元に戻します。
最後に点灯テスト。
交換前のルームランプを撮影してませんが、なかなかいい感じです。
白色LEDなんですけど、ちょっと青っぽい感じがします。