アイシスのホーン交換(本番)
ホーンの取り付けはそのうちにやろうと思ってたんですが、オヤジに「やる時にしとかんと、そのままズルズルせんなる(作業しなくなる)で~」と言われ、朝から交換作業。
アイシスのホーン交換をするには、フロントグリルを外さないとダメ。
ま、フロントグリルもそのうち交換したいと思ってたので、予習をかねて作業を。
今回も、事前に購入していた内張はがしが活躍してくれました

まずは赤丸のピンを、内張はがしを使って外します。左右で合計4本あります。

次にフロントグリル裏の左右にある赤丸部分のフックを左右外側に開くようにして外します。

あとはフロングリルを外します。
外す前にキズをつけないためにも養生テープを貼っておきましょう。
なぜなら、以前興味本位で途中まで外して、養生テープしたあたりに傷が入ったためです

ホーンを交換してケーブルを接続します。
極性は無いみたいなので適当に接続し、アースはボルトに共じめしておきました。
余ったケーブルは適当に結線してまとめておきました。

ケーブルの端子部分にもスリーブが付いてますが、素人仕事なのでやはり雨が気になりました。
そこで、100円ショップで購入していたホットボンドを溶かして、ケーブルのまわりに接着。
多分、雨水防止になるはず・・・

あとはフロントグリルを元に戻すだけです。
あらかじめ、フロントグリルの裏側にあるピンを外して車体に付けておくと、簡単に取り付けできました。
音は、特にヤンキーっぽくもなくいい感じ

アイシスのホーン交換をするには、フロントグリルを外さないとダメ。
ま、フロントグリルもそのうち交換したいと思ってたので、予習をかねて作業を。
今回も、事前に購入していた内張はがしが活躍してくれました




外す前にキズをつけないためにも養生テープを貼っておきましょう。
なぜなら、以前興味本位で途中まで外して、養生テープしたあたりに傷が入ったためです


極性は無いみたいなので適当に接続し、アースはボルトに共じめしておきました。
余ったケーブルは適当に結線してまとめておきました。


そこで、100円ショップで購入していたホットボンドを溶かして、ケーブルのまわりに接着。
多分、雨水防止になるはず・・・


あらかじめ、フロントグリルの裏側にあるピンを外して車体に付けておくと、簡単に取り付けできました。
音は、特にヤンキーっぽくもなくいい感じ


ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません