5年近く使っていると、キーレスのボタン部分が破損してしまい、ついに穴が開いてしまいました。
ディーラーで新しいキーレスを購入すると1万円以上するとのことで諦めてたのですが、こんな方法で自分で交換することに成功しました。
ここまで辿りつくのに、いろいろありました・・・。
Yahoo!オークションを見ていると、アイシス後期タイプのボタンタイプのブランクキーを発見!
使っているキーの溝の形と見比べつつ、思い切って落札!
出品者の説明によると、ヴォクシー、ノア対応の「M382」というタイプのようです。
他にも同様の出品があるようです。
あとはホームセンターに持って行って、合鍵を作成して終わりだと思ってました・・・。
ここからが大変でした・・・。
このとき「クルマにイモビ付いてますか?」とスタッフに聞かれました。
「(; ̄ー ̄)…ン? さぁ、付いてないと思います。」とは言ったものの、「イモビ」ってなに・・・??
合鍵の作成後、お店の駐車場でテスト。
セルは回るものの、エンジンがかかりませんでした・・・
再度、お店の人に話をしてみると、「あっ、じゃあクルマにイモビ付いてますよ~。今どき、軽でも装備してますから。(合鍵は)ドア開けるくらいしか使えないでしょうねぇ・・・」とのこと。
帰宅後調べてみると「イモビ」ってのは防犯機能のようで、合鍵でエンジンが掛からないようなっているシステムとのこと。
そういえば、納車の時スペアキーと一緒に番号の書いてあるプレートを渡されました。
鍵を紛失した際の作成に必要だ、とか言われて・・・。
そして「イモビってのは、電子的なセキュリティ情報をキー部分に埋め込むのか・・・」と思ってしまいました・・・。(笑)
こりゃ、ディーラーに行かないとダメだと諦めていました。
しばらくして、購入したキーを見ていると、一部分に穴が開いていることに気がつきました。
そして、オリジナルのキーには何かが埋まっていました・・・。
そうです。イモビというのはチップが埋まっていて、これがあることでエンジンがかかるということのようでした。キー自体に電子的なセキュリティ情報を埋め込んでるわけではなかったわけです。(笑)
さて、肝心のチップの取り出しをどうしたものか考えていたら、ホビー用のルーターを思い出しました。
近所のホームセンターに行くと、安くても6000円近く。かといって、100円ショップのルーターでは心配でした。
そこで、またまたヤフオク!のお世話になりました。2000円程度で購入できます。
ビットの種類も豊富で、申し分なし。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/16d5eec6.d92d60e4.16d5eec7.8a5b4a0a/?me_id=1217489&item_id=10007214&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fii-kaguyahime%2Fcabinet%2Fnew16u%2F10009534-1.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fii-kaguyahime%2Fcabinet%2Fnew16u%2F10009534-1.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)
ホビールーター 電動 ドリル 工作工具 ミニルーター 60点セット,鉄道模型 工作 電動工具 ヤスリ 彫刻 研磨 穴あけ バリ取り, プラモデル グラスアート 【送料無料】
価格:3980円(税込、送料無料) (2018/7/8時点)
イモビチップの取り出しを行ないました。
オリジナルのキーレスから取り出すのは不安だったので、使ってないスペアキーから取り出すことにしました。
あとは新しいキーに入れて完成・・・と思ったら、なぜかボタンを押した時に点くLEDが点滅。
どうやら、中に入れる防水用のゴムの厚みがあるぶん、ボタンが干渉しているみたいでした。
再度、ルーターの出番。
干渉していると思われるボタンを削りました。削り過ぎると、ボタンを押しても反応しなくなるので注意が必要でした。
もちろん、エンジンはかかるようになりました!
費用としては、ブランクキー購入、合鍵作成、ルーター購入で6000円程度でした。