我が家のアイシス

アイシスのETCをビルドイン化

投稿日:2007年5月20日 更新日:

以前のクルマで使っていたETC車載器を運転席の足下に設置してました。
メーカーオプションでは、ビルドインタイプにすることができます。
そこで、自分でビルドイン化に挑戦してみました。

近所のディーラーで、「インストルメントクラスタフィニッシュパネル」を購入。
型番55404-440010-B0 ¥2900なり。

納期が翌日というスピーディーさでしたが、1週間たってやっと作業することに・・・。(笑)
このパネルの真ん中部分にETC車載器を内蔵するわけです。
ETC車載器を載せるステーを作成。
長さ198mm、幅15mm、厚さ1.2mm、穴径7mmのステーを購入してL字に曲げます。

かなり雑な仕事ですが、まぁ、見えないからいいかなと・・・。(笑)
カットした部分は、テープで巻いておきます。
取り付けるネジは買い忘れたので、100円ショップで直径5mmのネジを購入して固定しました
固定する時に赤丸部分が邪魔になったので、カッターで切り取ります。
作業に夢中になり、経過の写真を取り忘れました
ETC車載器の隙間をスポンジで埋めて準備完了。これも100円ショップで購入しました。
準備が完了したので、オリジナルのパネルを外します。
内張りはがしを使えば簡単に外れました。
いままで使っていたETC車載器のケーブルは足下にあります。
外したパネル部から、ワイヤー(ハンガーを真っ直ぐに伸ばした青色のモノ)を通して引っ張り上げます。
ケーブルが出てきたら、あとは作成したETC車載器に接続します。
作業完了後、カードリーダが読み取ってくれるか確認。
しかし、ETCゲートを通ってないので、まだ心配です

Google 336



Google 336



-我が家のアイシス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

アイシスのフロントグリル交換

MODELLISTAのフロントグリルの塗装ハゲが激しくなってきたので、以前からチェックしていた神奈川トヨタオリジナル製TOM’Sフロントグリルに交換。以前のフロントグリルは過去記事参照。ツ …

アイシスの給油口の蓋が!

以前から給油口のフタがずれて中に落ち込んでいたのは気になっていたのですが、ガソリンスタンドで給油後にフタを閉めようとしたら「ガリッ!」 なんと、フタがちゃんと閉まらずにボディに当たったではないですか! …

no image

1万キロ

気がつくと、1万キロを突破しました。大きな事故もなく、良かった良かった。(^^)

アイシス フロントLEDルームランプ化

carviewを見ていると、ルームランプをLED化してる人が多かったので挑戦。とはいえ、自分で基板から作成するのも面倒だったので楽天で購入。センタールームランプも購入したら、まとめて発送してくれるって …

ポジションランプ再交換

Yahoo!オークションでLEDのポジションランプを購入して使用してましたが、LEDのチップが切れてしまい少し暗くなってしまいました。(過去記事参照) そこで、思い切ってPIAAのポジションランプ「超 …

アーカイブ

カテゴリー