我が家のアイシス

レーダーの電源直結化(準備)

投稿日:2007年6月27日 更新日:

先日、新しいレーダーを購入して使っていたのですが、いくつかの機能はAC電源を取ってないと使えないという仕様でした。
そんな機能制限があるなんて知らなかった

付属品のシガーソケットから電源を取るってのもイケてない気がしたので、ヒューズボックスから電源を取って配線を隠すことにしました。
とりあえず、コーナンへ行って、ミニ平型ヒューズ電源をゲットしてきました。
レーダーに付属しているシガーソケットを挿す部分の根元をカットしてケーブルを流用します。

シガーソケットを挿す部分を分解したらヒューズが入っていたので、コレを取り出して平型ヒューズ電源のヒューズボックスへ入れておきます。
ケーブル自体は3mほどあるので、多分ヒューズボックスからレーダーまで引き回せるでしょう。
作業工程の写真がないですが、ケーブルの白黒ラインの入っている方が+側になります。
ギボシ端子とクワ型の端子を取り付けて終了です。
休みの日にでも車内へ取り付けします。

Google 336



Google 336



-我が家のアイシス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

アイシスにエンジンオイル添加剤注入!

総走行距離も50000km近くになってきたところで、以前から試してみたかったエンジンオイル添加剤を購入。 いろいろ迷ったあげくに、KUREプレミアムエンジンオイル添加剤 「モーターレブ」に。 単純に、 …

アイシスのホーン交換(準備)

オートバックスにて安売りしていたホーン。BOSHのRally Evolutionです。2ヶ月くらい前に購入してそのまま放置・・・。GWに入ったことだし交換の準備を。 ちなみに、同製品は販売終了と思われ …

no image

冬用タイヤに交換

雪もちらつき始めた日、冬用タイヤへの交換をしました。 スタッドレスタイヤも5シーズン目。 そろそろ買い替えかなぁーと思いつつ・・・。 思い切って、ヤフオク!で買っちゃおうかなと思ったり。 けっこう安く …

6ヶ月点検とエンジンオイル添加剤注入!

6ヶ月点検。 そろそろ、バッテリーがヤバイらしい。 今年は車検もあるので、そろそろ「Panasonic CAOS 75B24R」にするかな・・・。 オイル交換をしてもらったついでに、エンジンオイル添加 …

サイバーナビ「AVIC-ZH77」取り付け

アイシスに乗り始め、7年目にして初のカーナビ購入(笑) 一体、何(オプションとか)が必要なのかも含め、近所のカー用品店を数店舗まわりました。 VICSも必要かと思ってたのですが、店員さんに車の利用状況 …

アーカイブ

カテゴリー