レーダーの電源直結化(取り付け)

先日作成したケーブルの取り付けです。ヒューズボックスは、助手席のグローブボックスを外すと出てきます。赤丸のP-POINTのヒューズを取り外して、準備しておいたミニ平型ヒューズに交換します。電源側は向かって左側のようです。事前にテスターで調べ ...
アイシスのシートベルト警告音無効化

助手席に買い物の荷物を置いていると、シートベルトを未装着で人が座っていると勘違いして警告音が鳴ってしまいますそこで、シートベルトの警告音が鳴らないように設定を変えてみました。先に設定作業の印象とポイントをまとめましたが、こんな感じです・・・ ...
レーダーの電源直結化(準備)

先日、新しいレーダーを購入して使っていたのですが、いくつかの機能はAC電源を取ってないと使えないという仕様でした。そんな機能制限があるなんて知らなかった付属品のシガーソケットから電源を取るってのもイケてない気がしたので、ヒューズボックスから ...
100s Live@Hiroshima

昨晩、100sのLiveへ行ってきました。整理番号は30番台でしたが、後ろで見ました。前列は、年齢的にも体力的にきつそうで・・・。(^^;;大人しく見てましたが、アンコールではガマンできず跳んでましたLiveは盛り上がりましたねぇー。池ちゃ ...
レーダーを買ってみた

3年以上前のレーダーを使っていたので、思い切ってダウンロード対応のGPSレーダー「ユピテル S22Rmi」を購入。色々価格を調べたけど、オークションが安そうだったので落札。最近のは、カラー液晶が付いてたりするのねぇ~。すげぇ~。