助手席に買い物の荷物を置いていると、人が座っていると勘違いするのかシートベルトの警告音が鳴ってしまいます。
そこで、シートベルトの警告音が鳴らないように設定を変えてみました。
先に設定作業の印象とポイントですが、こんな感じです・・・。
●設定作業はさっさと行う。(笑)
●メーター表示をあらかじめ「ODO」に変更しておく。
●シートベルトのストッパーを使っている場合は、あらかじめ解除してシートベルトをちゃんと納めた状態にしておく。
まず、クルマに乗り込みキーをONにします。
すぐにメータ横にあるトリップボタンを押します。押す時間は10秒程度でしょうか。
10秒くらい経ったら、そのままの状態でシートベルトを装着。押したまま装着したので難しかったです。
タイミングがうまく合うと、こんな感じでODO表示から「b-on」に変わります。
「ブザー音が有効」という意味だと思います。
すぐに、もう1回トリップボタンを押します。すると「b-off」に変わってブザー音が解除されます。
繰り返し押すと、onとoffを変更できます。
ココでのんびり撮影などしていると、設定変更画面が終わってしまいますので、さっさと設定を変更しちゃいましょう。
のんびり撮影していた私は、その後数回作業を再チャレンジしましたがうまく設定変更画面が出てくれず、悪戦苦闘しました・・・。(T.T)
その後、助手席に荷物を置いたところ、シートベルトの警告ランプだけ点滅しますが音は出なくなりました。
これでシートベルトをしなくて良いというわけではないので、念のため・・・。
アイシスのシートベルト警告音無効化
投稿日:
執筆者:simoyan