AL-Mail

Windows Vista / 7のAL-Mailの署名が編集できない

投稿日:2009年7月15日 更新日:

菊さんという方から質問をいただきました。
Windows7にAL-Mailインストールしたところ、署名の編集ができないということでした。
Vistaで確認してみると、どうも新規インストールした場合に発生する可能性があるようです。
私はXPからのデータ移行だったので、この現象には気がつきませんでした。

AL-Mailの署名は、Signatureファイルが該当します。
「C:\Program Files\Almail32\Mailbox\Account1\Signature」があると、こういった現象が起きるようです。
ファイルがあった場合、「C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\Almail32\Mailbox\Account1\」に移動します。
コピーではダメです。ファイルを移動です。
最後に、署名の編集後、AL-Mailを何度か再起動して反映されているか確認します。

[補足]
テンプレートファイル、アドレス帳については、新規インストールした場合でも正常に編集ができました。
以下の場所に生成されます。

●アドレス帳
C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\Almail32\Mailbox\Address

●テンプレート
C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\Almail32\Mailbox\Account1\Template

Google 336



Google 336



-AL-Mail

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

AL-MailをWindows 7の既定のプログラムに設定する

以前、AL-MailをWindows Vistaの既定のメールプログラムにしました。(過去記事参照)今回は、Windows 7で行ってみました。 AL-MailをVistaの既定のプログラムに設定する …

AL-Mailの添付ファイル名が表示されない(その2)

以前、AL-Treatmentを使うとWindows Vistaや7で添付ファイル保存時のファイル名が表示されることを書きました(過去記事参照)。しかし、以下の方法で添付ファイルを保存したい場合は表示 …

AL-Mail32をOutlook Express風にする(ALGlance)

AL-Mail32の表示レイアウトですが、プラグイン「ALGlance」を使うとOutlook Express風の3ペインにすることができます。ダウンロードして解凍したDLLファイルを、プラグインフォ …

AntiSpam for AL-Mail32で迷惑メールを受信拒否する

「AntiSpam for AL-Mail32」を使うと、AL-Mail32にて迷惑メール受信時に自動的にごみ箱へ移動したり、メールサーバから削除できます。プログラムをダウンロードしたら、「AntiS …

AL-Mail32でエラー「Result: 13」

久しぶりにAL-Mail32ネタを・・・AL-Mail32でメール送信エラー。「宛先の指定でエラーが発生しました」と「Result: 13」が表示されることがあります。この場合は、送信メールアドレスに …

アーカイブ

カテゴリー