AL-Mail

AL-MailのメールをEudora7Jに移行する

投稿日:2010年10月26日 更新日:

Windows 7にインストールしてあるAL-Mail32のメールをEudora 7Jにインポートしてみました。
この方法だと、メール本文だけしかインポートできません。
添付ファイルの移行はできませんので、とりあえず移行したい場合に有効かも。

1.AL-Mailの受信メールを全て選択し、「メール」-「名前を付けて保存」をクリック。
2.「ファイルの種類」を「mboxファイル」とし、デスクトップ上などにファイルを保存します。
デスクトップ上にmboxファイルが作成されます。
3.保存したmboxファイルをEudora 7Jの互換フォルダ内にコピーします。
C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\eudoraフォルダが該当します。

コピーしたら、拡張子をmboxからmbxに変更します。
4.Eudora 7Jを起動すると、自動的に先程作成したmbxファイルに対応するtocファイルが生成されます。
5.Eudora 7J内に、先程コピーしたmbxファイル名のメールボックスが作成されます。
フォルダ内にはAL-Mailのメールが保存されています。

HTMLメールの文字コードによっては文字化けする場合もありましたが、ほとんどのメールは正常に読むことができました。

Google 336



Google 336



-AL-Mail

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

AL-Mailの郵便受けのメールが表示されないときの対処方法

AL-Mailにメールデータをインポートしたけど、郵便受けから表示されなかったりすることがあります。その場合、フォルダの検査をすることで改善する場合があります。1.AL-Mailを起動し、「フォルダ」 …

AL-Mailの添付ファイル名が表示されない(その2)

以前、AL-Treatmentを使うとWindows Vistaや7で添付ファイル保存時のファイル名が表示されることを書きました(過去記事参照)。しかし、以下の方法で添付ファイルを保存したい場合は表示 …

Windows Vista/7のAL-Mail32で、添付ファイルが開けない

Windows Vista、Windows 7からAL-Mailを利用していると、添付ファイル保存時のファイル名が表示されないことがありました。その場合は、「AL-Treatment」をプラグインに追 …

no image

AL-Mail32、久しぶりのアップデート

久しぶりにAL-Mail32がアップデートしました。複数の脆弱性を修正したとのことです。また、SMTP-AUTHの認証方式に「AUTH-LOGIN」と「AUTH PLAIN」が追加されたようです。まだ …

AL-Mailのアドレス帳からグループアドレスを使う

AL-Mailのアドレス帳でグループフォルダを作成します。そして、新規メールの宛先欄でグループフォルダ名を選択しても、その中にある全メールアドレスを一括で追加できません。1アドレスずつ追加したんじゃ、 …

アーカイブ

カテゴリー