AL-Mail

AL-Mail32をOutlook Express風にする(ALGlance)

投稿日:2009年12月21日 更新日:

AL-Mail32の表示レイアウトですが、プラグイン「ALGlance」を使うとOutlook Express風の3ペインにすることができます。

ダウンロードして解凍したDLLファイルを、プラグインフォルダにコピーするだけです。
インストール後、AL-Mail32を起動するとこんな感じになります。
動作確認していると、意外な効果を発見。

Thunderbird から送信されてきたメールの添付ファイル名が文字化けするということが以前ありました。
ところが、このALGlanceをインストールすると直っていました。
詳細は不明ですが、このプラグインによってUTF-8などの形式が表示可能になったからだと思います。
結果オーライかな・・・。

Google 336



Google 336



-AL-Mail

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

AL-Mailとウイルスバスター2009

WindowsVistaでAL-Mailの設定はできたのに、メールの送受信ができない場合があります。もし「ウイルスバスター2009」がインストールされていたとしたら要注意です。ウイルスバスター2009 …

Outlook 2003/2007のメールをAL-Mail32にインポートするには

Outlook2003/2007のメールをAL-Mailに移行できないかと思ってたら、こんなツールがあるのを発見。●Outlook Export Toolhttps://www.yamamototak …

AL-Mailで受信した重複メールを削除するには

メール受信時のトラブルや、メールのインポートによって同じメールが重複することがあります。こんな時は「重複メール削除」プラグインを使って重複メールを削除します。「dmidd.dll」ファイルをAL-Ma …

Google検索で最上位にヒット!

Google検索で、「Windows VistaにAL-Mailをインストールするには」の記事が1番目に表示されました! Windows VistaにAL-Mailをインストールするには

AL-Mailの添付ファイル名が表示されない

Windows VistaにAL-Mailをインストールして利用していると気がついたことが・・・。受信したメールの添付ファイルをクリックしても、ファイル名が表示されません。ファイル名を入力すれば問題な …

アーカイブ

カテゴリー