「 カブトムシの飼育 」 一覧
-
-
2016/06/20 -カブトムシの飼育
最初のオスから次々と産まれ、1つ目のコンテナの5匹はすべて成虫に。 オス2匹、メス3匹。 早速、娘の友達が欲しいということで、譲ってあげることに。 あともう一つのコンテナがまだ1匹も産まれてないので、 …
-
-
2016/06/15 -カブトムシの飼育
部屋に入ると、羽音が・・・。 コンテナを開けて見ると、オスのカブトムシが産まれていました 今年は、コンテナ2個に5匹ずつの幼虫を入れていたので、ストレスなく育つかと思いきや、1匹めはさほど大きくはなか …
-
-
2015/10/07 -カブトムシの飼育
今朝、コンテナの中を見てみると、幼虫が1匹☆になっていました・・・ 去年がうまく成虫になっただけに、今年はなんだか難しいです。 残り10匹、コンテナの中で大きくなってくれているのかどうか・・・。 全滅 …
-
-
2015/09/05 -カブトムシの飼育
今年は、カブトムシの卵を採卵できなかったのですが、成虫を育てることができた感動が忘れられず。 娘と密談し、ヤフオク!で落札することに ヤフオク!から「カブトムシ 幼虫」で検索できます。 佐賀県産の幼虫 …
-
-
2015/08/30 -カブトムシの飼育
娘と一緒にカブトムシの卵の採卵をしましたが、1個も出てきませんでした。 原因は、飼育ケースのマットが少なかったためのようです。 昨年は水をいっぱい含ませたマットを作り、土を飼育ケース半分くらいまで入れ …
-
-
2015/08/30 -カブトムシの飼育
最後の1匹のだった、オスのカブトムシが☆になりました 今年は暑かったせいか、去年ほど長生きはしてくれませんでした。 でも、初めての孵化にも成功しましたし、楽しませてくれました。 あとは、卵が土の中にあ …
-
-
2015/08/17 -カブトムシの飼育
今年もヨメの実家に帰省し、カブトムシの捕獲を試みましたが失敗。 この暑さのせいなのか、去年捕獲した実家畑には一匹もいませんでした。 今年成虫になったカブトムシも全部譲ったりし、自宅で飼育していたペアの …
-
-
2015/06/20 -カブトムシの飼育
今年初めてカブトムシが成虫になってから、2週間ほど経過しました。 この1週間、毎日のようにカブトムシが成虫になっています。 ちゃんと蛹室を作れたカブトムシたちは、成虫になってからも元気いっぱいです。 …
-
-
2015/06/05 -カブトムシの飼育
昨日に引き続き、今朝、人工蛹室を見てみると、オスが脱皮して成虫になっていました! (人工蛹室については、過去記事参照) こちらはツノも真っ直ぐで、飼育成功と思われます 人工蛹室を壊してしまいそうなくら …