カブトムシの飼育

カブトムシの幼虫のお引越し

投稿日:

カブトムシの幼虫たちを、プラカップからコンテナに引っ越しました。
今年は幼虫が40匹以上いるので、コンテナも追加で購入。
娘と相談して、1つのコンテナに7匹ずつ入れてみることに。
中には大型の幼虫もいました。
20161015-1.jpg
ダイソーで買った朽木も投入。今年は、大型の朽木にしてみました。
20161015-2.jpg
とりあえず、土も無くなったので今日のところはコンテナ4個で作業終了。
20161015-3.jpg
翌日コンテナを覗いてみると、土に慣れてしっかり活動してくれてました。
20161015-4.jpg

Google 336



Google 336



-カブトムシの飼育

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

今年もカブトムシ誕生!

部屋に入ると、羽音が・・・。 コンテナを開けて見ると、オスのカブトムシが産まれていました 今年は、コンテナ2個に5匹ずつの幼虫を入れていたので、ストレスなく育つかと思いきや、1匹めはさほど大きくはなか …

カブトムシの幼虫をプリンカップで飼育

今日、ペアで飼育していたメスが☆になられました。 2組でオスとメスが残ったので、1つの飼育ケースに。 空になった飼育ケースの採卵チェックも兼ねて、先週行った採卵とケースに分けた幼虫たちをプリンカップ( …

no image

最後のカブトムシが・・・

最後の1匹のだった、オスのカブトムシが☆になりました 今年は暑かったせいか、去年ほど長生きはしてくれませんでした。 でも、初めての孵化にも成功しましたし、楽しませてくれました。 あとは、卵が土の中にあ …

カブトムシ誕生!

ついに、1匹目のカブトムシが誕生しました! 土の中から出てきたばかりのようです。 立派なオスなのですが、残念ながらツノが変形でした・・・ 生き物を育てるのは、難しいですね。 まだまだ幼虫がいるので、こ …

屋外放置のコンテナからカブトムシ!

ベランダに放置していたコンテナ。 このコンテナからもカブトムシが生まれはじめました! 数も増えてきたので、飼育ケースを娘に自分で作らせました。 室内置きのコンテナよりも2週間ほど遅いですが、タフな環境 …

アーカイブ

カテゴリー