AL-Mail

AL-Mailのアドレス帳からグループアドレスを使う

投稿日:2010年10月27日 更新日:

AL-Mailのアドレス帳でグループフォルダを作成します。
そして、新規メールの宛先欄でグループフォルダ名を選択しても、その中にある全メールアドレスを一括で追加できません。
1アドレスずつ追加したんじゃ、グループアドレスの意味はないですよね・・・
解決策はいたってシンプル。
オプションの設定を変更することでグループアドレスが利用できます。
オプションにある「ポップアップメニューの機能拡張を有効にする」にチェックを入れるだけです。
宛先欄でグループアドレス名をクリックだけで、そこに登録してあるメールアドレスが一括追加されるようになります。

Google 336



Google 336



-AL-Mail

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

AL-Mail32、久しぶりのアップデート

久しぶりにAL-Mail32がアップデートしました。複数の脆弱性を修正したとのことです。また、SMTP-AUTHの認証方式に「AUTH-LOGIN」と「AUTH PLAIN」が追加されたようです。まだ …

AL-Mailで受信した重複メールを削除するには

メール受信時のトラブルや、メールのインポートによって同じメールが重複することがあります。こんな時は「重複メール削除」プラグインを使って重複メールを削除します。「dmidd.dll」ファイルをAL-Ma …

AL-Mail32でエラー「Result: 13」

久しぶりにAL-Mail32ネタを・・・AL-Mail32でメール送信エラー。「宛先の指定でエラーが発生しました」と「Result: 13」が表示されることがあります。この場合は、送信メールアドレスに …

Windows VistaにAL-Mailをインストールするには

ネットを検索していたら、「Windows VistaにAL-Mailがインストールできない」というのをよく見かけます。インストールはできますが、若干動作に問題アリかと思われますので情報まで。インストー …

AL-Mailの添付ファイルは保存しないと開けないのか?

AL-Mailを長く使ってますが、メールの添付ファイルを開く場合、メール最下部の添付ファイル名をクリックして開こうとすると、「保存」か「保存して開く」しか選択できません。つまり、添付ファイルを開く場合 …

アーカイブ

カテゴリー