AL-Mail

AL-Mailの添付ファイル名が表示されない(その2)

投稿日:2010年2月10日 更新日:

以前、AL-Treatmentを使うとWindows Vistaや7で添付ファイル保存時のファイル名が表示されることを書きました(過去記事参照)。

しかし、以下の方法で添付ファイルを保存したい場合は表示されないようです。
ま、この方法以外で保存できるので問題ないとは思いますが、メモとして・・・。
1. メール一覧から、添付ファイルのクリップアイコンをクリックします。
2. 添付ファイルを選択し、「ファイルに保存」をクリック。
あるいは、メールを開いた状態で、「メール」-「添付ファイル」をクリック。
3. 添付ファイル名が表示されない。
その場合は、自分で添付ファイル名を明記すればOK。

ただし、拡張子までちゃんと書かないとアプリケーションと関連付けされないので注意です。

Google 336



Google 336



-AL-Mail

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

AL-Mail32でエラー「Result: 13」

久しぶりにAL-Mail32ネタを・・・AL-Mail32でメール送信エラー。「宛先の指定でエラーが発生しました」と「Result: 13」が表示されることがあります。この場合は、送信メールアドレスに …

AL-Mailの添付ファイルは保存しないと開けないのか?

AL-Mailを長く使ってますが、メールの添付ファイルを開く場合、メール最下部の添付ファイル名をクリックして開こうとすると、「保存」か「保存して開く」しか選択できません。つまり、添付ファイルを開く場合 …

AntiSpam for AL-Mail32で迷惑メールを受信拒否する

「AntiSpam for AL-Mail32」を使うと、AL-Mail32にて迷惑メール受信時に自動的にごみ箱へ移動したり、メールサーバから削除できます。プログラムをダウンロードしたら、「AntiS …

AL-Mailのメールを移行する(その1)

AL-Mailのアカウント設定、保存しているメールをまとめて移行したい場合の方法です。移行先のPCでAL-Mailをすでに利用中の場合や、異なるアカウントのメールボックスにメールをインポートしたい場合 …

AL-MailをVistaの既定のプログラムに設定する

残念ながら、AL-MailはVistaに正式対応していません。しかし、AL-MailをVistaで利用できることは過去記事に書いているとおりです。利用できるとなると、Vistaの「既定のプログラム」に …

アーカイブ

カテゴリー