しかし、以下の方法で添付ファイルを保存したい場合は表示されないようです。
ま、この方法以外で保存できるので問題ないとは思いますが、メモとして・・・。

あるいは、メールを開いた状態で、「メール」-「添付ファイル」をクリック。


その場合は、自分で添付ファイル名を明記すればOK。
ただし、拡張子までちゃんと書かないとアプリケーションと関連付けされないので注意です。

投稿日:2010年2月10日 更新日:
執筆者:simoyan
関連記事
残念ながら、AL-MailはVistaに正式対応していません。しかし、AL-MailをVistaで利用できることは過去記事に書いているとおりです。利用できるとなると、Vistaの「既定のプログラム」に …
AL-Mail32をOutlook Express風にする(ALGlance)
AL-Mail32の表示レイアウトですが、プラグイン「ALGlance」を使うとOutlook Express風の3ペインにすることができます。ダウンロードして解凍したDLLファイルを、プラグインフォ …
AL-Mailの郵便受けのメールが表示されないときの対処方法
AL-Mailにメールデータをインポートしたけど、郵便受けから表示されなかったりすることがあります。その場合、フォルダの検査をすることで改善する場合があります。1.AL-Mailを起動し、「フォルダ」 …
Windows Vista / 7のAL-Mailの署名が編集できない
菊さんという方から質問をいただきました。Windows7にAL-Mailインストールしたところ、署名の編集ができないということでした。Vistaで確認してみると、どうも新規インストールした場合に発生す …
Windows VistaにAL-Mailをインストールするには
ネットを検索していたら、「Windows VistaにAL-Mailがインストールできない」というのをよく見かけます。インストールはできますが、若干動作に問題アリかと思われますので情報まで。インストー …