5年ほど使っていたレーダー探知機を買い換えました。
今まではユピテルの「S22Rmi」を使っていましたが、無料でデータ更新できるコムテックの「ZERO 9VS」という製品にしてみました。
なんでも、スマホを使って更新とかできるらしい。
私はオートバックスでポイントなどを使って安く購入しましたが、ヤフオク!でも安く買えると思います。
さて、アイシスへのセッティングですが、前回同様シガープラグコードを切ってヒューズボックスから電源を確保する予定でした。
主要メーカーは、シガープラグコードや端子規格が同じなんでしょうか。
ユピテルのシガープラグコードがそのまま流用できちゃいました!!
もちろん、ZERO 9VSに付属していたシガープラグコードでユピテルのS22Rmiも電源ONしました。
作業はポン付けで終わってしまいました・・・。
電源直結に関する過去記事はこちらをご覧下さい。
同じ作業する手間がかからなくて良かった~。
レーダーの電源直結化(準備)
https://blog.simoyan.jp/2007/06/27_0023234629.html
レーダーの電源直結化(取り付け)
https://blog.simoyan.jp/2007/06/30_0035524627.html
シガープラグコードをカットしてしまうと、トラブル時の保証とかに影響するかもしれません。
作業に自信がなければ、電源配線ユニット「ZR-01」を購入しましょう。
コムテック 直接配線コード ZR-01 レーダー探知機&ドライブレコーダー用オプション 長さ約4.0m ACC線 IG線 直接電源