カブトムシの飼育

カブトムシの採卵

投稿日:

昨年から飼育を始めたカブトムシ。
初体験ながら、この夏、メスを1匹幼虫から孵化させることができましたが、喜んだのもつかの間、1週間ほどで☆になってしまいました・・・icon:weep
結局、夏休みに実家へ帰省し、またカブトムシを捕獲!
今年は2ペアを飼育しています。
今日は、チビと2人で2回目の採卵作業をしてみました。
1回目に16個採卵しました。
まずは、卵の状態をチェック。
すると、今回は6匹が生まれて幼虫になってました。
20140914-2.jpg


続けて、2回目の卵のチェック。今日は13個を採卵しました。
職場で不要になったFDケースにとりあえず移しました。
20140914-1.jpg
幼虫マットの底まで確認すると、孵化して大きくなっている幼虫も発見!
同じく不要になっていたCDボックスに入れてしばらく飼育することにしました。
20140914-3.jpg
20140914-4.jpg
幼虫が約10匹、卵が約20個。
さて、これから何匹孵化するのやら・・・icon:coldsweats01
プリンカップで個別に飼育するか、中型の衣装ケースで飼育するか考え中です。
2齢幼虫までプリンカップ→中型衣装ケース、と考えたりしてます。
ご存知の方、ぜひアドバイスを・・・icon:face_shy

Google 336



Google 336



-カブトムシの飼育

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

今年もカブトムシ誕生

この日は突然やってきます。 先ほど、部屋にいたらゴソゴソともの音が。 飼育ケースを開けてみたら、オスが1匹、メスが2匹誕生してました! 早速、オスメス別々の飼育ケースに入れて、今年の飼育が始まりました …

カブトムシをペアに・・・

昨晩から、元気そうなカブトムシのオスとメスをペアにしました。 まだ、明るいうちなのにお盛んで・・・

2匹目のカブトムシのオス、カモン!

もうひと息、頑張れ!!

no image

カブトムシの捕獲2015

今年もヨメの実家に帰省し、カブトムシの捕獲を試みましたが失敗。 この暑さのせいなのか、去年捕獲した実家畑には一匹もいませんでした。 今年成虫になったカブトムシも全部譲ったりし、自宅で飼育していたペアの …

カブトムシの幼虫、成長中!

お盆休みに入り、帰省する前にひと仕事。 プリンカップに分けていた幼虫の土の入れ換えです。 土の表面にフンが沢山出るほど、食欲旺盛で大きくなってきました。 約15匹程度がこのサイズになってきました。 昨 …

アーカイブ

カテゴリー