プリンカップで一匹発見したので、他のプリンカップも調べてみることにしました。
・・・、やっちゃいました。
生き残りは5匹のみ・・・
今年は夏の初めに産卵した卵や幼虫をプリンカップに移したので、暑い夏、特に帰省したお盆休みの間は家は締め切ったままでしたから、土が乾燥して☆になってしまったようです。
結果、断捨離状態で、コンテナ1つになってしまいました・・・
やっちまったー、幼虫ほぼ壊滅・・・
投稿日:
執筆者:simoyan
投稿日:
プリンカップで一匹発見したので、他のプリンカップも調べてみることにしました。
・・・、やっちゃいました。
生き残りは5匹のみ・・・
今年は夏の初めに産卵した卵や幼虫をプリンカップに移したので、暑い夏、特に帰省したお盆休みの間は家は締め切ったままでしたから、土が乾燥して☆になってしまったようです。
結果、断捨離状態で、コンテナ1つになってしまいました・・・
執筆者:simoyan
関連記事
ついに、1匹目のカブトムシが誕生しました! 土の中から出てきたばかりのようです。 立派なオスなのですが、残念ながらツノが変形でした・・・ 生き物を育てるのは、難しいですね。 まだまだ幼虫がいるので、こ …
今日、カブトムシのオスが☆になりました。 残ったのは、夏休みに帰省した時に捕まえたメス。 やはり天然モノはタフなのでしょうね。 ただ、ここ数日の気温低下でメスも弱ってきている感じです・・・。 10月で …
今年は、カブトムシの卵を採卵できなかったのですが、成虫を育てることができた感動が忘れられず。 娘と密談し、ヤフオク!で落札することに ヤフオク!から「カブトムシ 幼虫」で検索できます。 佐賀県産の幼虫 …