娘と一緒にカブトムシの卵の採卵をしましたが、1個も出てきませんでした。
原因は、飼育ケースのマットが少なかったためのようです。
昨年は水をいっぱい含ませたマットを作り、土を飼育ケース半分くらいまで入れていたのですが、今年は土を飼育ケースの3割程度しか入れてませんでした。
そのため、マットが乾燥してしまい、産卵しても卵がすべて無くなってしまったようです。
大失敗でした
いつか、幼虫のペアでも買おうかなと思っています。
採卵できず・・・
投稿日:
執筆者:simoyan
投稿日:
娘と一緒にカブトムシの卵の採卵をしましたが、1個も出てきませんでした。
原因は、飼育ケースのマットが少なかったためのようです。
昨年は水をいっぱい含ませたマットを作り、土を飼育ケース半分くらいまで入れていたのですが、今年は土を飼育ケースの3割程度しか入れてませんでした。
そのため、マットが乾燥してしまい、産卵しても卵がすべて無くなってしまったようです。
大失敗でした
いつか、幼虫のペアでも買おうかなと思っています。
執筆者:simoyan
関連記事
今年のカブトムシ、元気だったので10月まで生きてくれました。 先日、全て☆になりました。 さて、残った幼虫は5匹・・・。少ないので、コンテナに入れて飼育します。 来年まで全て生き残ってくれるか楽しみで …
このブログを稼働している部屋は、知人からもらったPCやパーツなどが山のようにあり、通り道しかない状態でした。 先日、職場でのセミナーに参加した際、他の参加者から断捨離の話を聞き、思い切って処分すること …