カブトムシの飼育

採卵できず・・・

投稿日:

娘と一緒にカブトムシの卵の採卵をしましたが、1個も出てきませんでした。
原因は、飼育ケースのマットが少なかったためのようです。
昨年は水をいっぱい含ませたマットを作り、土を飼育ケース半分くらいまで入れていたのですが、今年は土を飼育ケースの3割程度しか入れてませんでした。
そのため、マットが乾燥してしまい、産卵しても卵がすべて無くなってしまったようです。
大失敗でしたicon:shock
いつか、幼虫のペアでも買おうかなと思っています。

Google 336



Google 336



-カブトムシの飼育

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

カブトムシ、長生きしました

今年のカブトムシ、元気だったので10月まで生きてくれました。 先日、全て☆になりました。 さて、残った幼虫は5匹・・・。少ないので、コンテナに入れて飼育します。 来年まで全て生き残ってくれるか楽しみで …

カブトムシの採卵!

朝から娘とカブトムシの採卵と幼虫の捜索。 結果、今年もこんな事に・・・。 コンテナの中でも幼虫が朽木を食べて成長中。 卵を合わせたら60匹分は採取できたかな(汗)

no image

今年のカブトムシ飼育終了・・・

残っていたオス1匹が☆になりました・・・。 今年のカブトムシ飼育は終了。 たくさん卵を産んでくれたので、この幼虫たちのお世話となります。 しかし、40匹以上いるので、どうなることか・・・

no image

20kgの断捨離!

このブログを稼働している部屋は、知人からもらったPCやパーツなどが山のようにあり、通り道しかない状態でした。 先日、職場でのセミナーに参加した際、他の参加者から断捨離の話を聞き、思い切って処分すること …

カブトムシの幼虫のお引っ越し&フン掃除

カブトムシのコンテナにフンが出てきたので掃除。 ついでに、もう1個コンテナを買い、1箱に10→8匹ずつにお引越し。 久しぶりに幼虫を見ると、なかなかの大きさになっていました。 プラスチック製コンテナは …

アーカイブ

カテゴリー