まだ、成虫のオスメスが生きてますが、コンテナの中では幼虫がスクスクと成虫中です。(過去記事参照)
表面に置いてあった朽木を食べているので、ほとんど出たまま生活してます。
娘も小学校高学年になってきたので、お世話できるのもこの代の幼虫たちが最後の飼育になるのかなぁ・・・。
大きく育ってほしいものです。
カブトムシの幼虫スクスクと成長中
投稿日:2017年8月22日 更新日:
執筆者:simoyan
投稿日:2017年8月22日 更新日:
まだ、成虫のオスメスが生きてますが、コンテナの中では幼虫がスクスクと成虫中です。(過去記事参照)
表面に置いてあった朽木を食べているので、ほとんど出たまま生活してます。
娘も小学校高学年になってきたので、お世話できるのもこの代の幼虫たちが最後の飼育になるのかなぁ・・・。
大きく育ってほしいものです。
執筆者:simoyan
関連記事
娘と二人で、カブトムシの幼虫をプリンカップにせっせとお引越しさせました。 ☆になったのもいましたが、元気そうな幼虫がたくさん出てきました。 結局、土が無くなり作業終了。約40匹の幼虫を確認できました。 …
昨日、我が家のメインで飼育するオスとメスをケースに入れました。 今朝確認してみると、一晩で産卵!? 卵らしきものが、他にももう1つケース端に見えました。 種を保存しようとする能力はすごいですね・・・。
今日は、☆になった空のカブトムシの飼育ケースの幼虫チェックと、ホームセンターで買ってきたプラスチックコンテナへの引っ越しです。 チビも手伝い、幼虫たちのお引越し。 3齢幼虫たちもかなり大きくなっていま …