先日、採卵した卵も幼虫になり始めました。
1つの箱に10個前後入れてましたが、やはり全部は幼虫にならないみたいです。
56個採卵しましたが、ここまでは孵化しない感じです。
そのうちの4匹を子供の友達に譲る事になりました。
掘り返してみると、なかなかの大きさに成長してました。
他の箱にも大きくなってるのがいるので、これからの成長が期待です。
幼虫を子供の友達に・・・
投稿日:2016年7月18日 更新日:
執筆者:simoyan
投稿日:2016年7月18日 更新日:
先日、採卵した卵も幼虫になり始めました。
1つの箱に10個前後入れてましたが、やはり全部は幼虫にならないみたいです。
56個採卵しましたが、ここまでは孵化しない感じです。
そのうちの4匹を子供の友達に譲る事になりました。
掘り返してみると、なかなかの大きさに成長してました。
他の箱にも大きくなってるのがいるので、これからの成長が期待です。
執筆者:simoyan
関連記事
今年もヨメの実家に帰省し、カブトムシの捕獲を試みましたが失敗。 この暑さのせいなのか、去年捕獲した実家畑には一匹もいませんでした。 今年成虫になったカブトムシも全部譲ったりし、自宅で飼育していたペアの …
今朝は一段と寒く、カブトムシのケースを見ると、ついに最後のメスも☆になってしまいました。 しかし、ケースの底を見るとマットの中に幼虫を発見。 週末にでも、マットの中をチェックです。 まだ幼虫が増えそう …
プラスチックケースで飼育していた3齢幼虫ですが、マットに黒いツブツブがたくさん見えるようになってきました。 幼虫のフンなわけですが、去年見たのはモルモット用のエサのペレットくらい。 今年のはちょっとし …
カブトムシのコンテナにフンが出てきたので掃除。 ついでに、もう1個コンテナを買い、1箱に10→8匹ずつにお引越し。 久しぶりに幼虫を見ると、なかなかの大きさになっていました。 プラスチック製コンテナは …