部屋に入ると、羽音が・・・。
コンテナを開けて見ると、オスのカブトムシが産まれていました
今年は、コンテナ2個に5匹ずつの幼虫を入れていたので、ストレスなく育つかと思いきや、1匹めはさほど大きくはなかったです。
フンも出てこなかったので、手入れしなかったのもの原因かな。
これから残りの幼虫も元気に出てくることを祈るばかりです。
投稿日:
部屋に入ると、羽音が・・・。
コンテナを開けて見ると、オスのカブトムシが産まれていました
今年は、コンテナ2個に5匹ずつの幼虫を入れていたので、ストレスなく育つかと思いきや、1匹めはさほど大きくはなかったです。
フンも出てこなかったので、手入れしなかったのもの原因かな。
これから残りの幼虫も元気に出てくることを祈るばかりです。
執筆者:simoyan
関連記事
お盆休みに入り、帰省する前にひと仕事。 プリンカップに分けていた幼虫の土の入れ換えです。 土の表面にフンが沢山出るほど、食欲旺盛で大きくなってきました。 約15匹程度がこのサイズになってきました。 昨 …
今年のカブトムシ、元気だったので10月まで生きてくれました。 先日、全て☆になりました。 さて、残った幼虫は5匹・・・。少ないので、コンテナに入れて飼育します。 来年まで全て生き残ってくれるか楽しみで …
今日は、☆になった空のカブトムシの飼育ケースの幼虫チェックと、ホームセンターで買ってきたプラスチックコンテナへの引っ越しです。 チビも手伝い、幼虫たちのお引越し。 3齢幼虫たちもかなり大きくなっていま …
まだ、成虫のオスメスが生きてますが、コンテナの中では幼虫がスクスクと成虫中です。(過去記事参照) 表面に置いてあった朽木を食べているので、ほとんど出たまま生活してます。 娘も小学校高学年になってきたの …