カブトムシの飼育

幼虫、デカっ!

投稿日:

プラスチックケースで飼育していた3齢幼虫ですが、マットに黒いツブツブがたくさん見えるようになってきました。
幼虫のフンなわけですが、去年見たのはモルモット用のエサのペレットくらい。
今年のはちょっとした小豆大!
フンだけでもサイズの違いを感じました(笑)
100均のCDボックスへの引越も兼ねてサイズ確認。
丸々としたのが2匹、500円硬貨くらいのサイズまで成長していました。
ウチのチビは平気でつまんで持ってましたが、私はまだ持つ勇気がなく写真のスプーンで移動させてあげました。
20141007-1.jpg

Google 336



Google 336



-カブトムシの飼育

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

カブトムシの幼虫、成長中!

帰宅して見ると、プリンカップから幼虫の姿が! 500円硬貨以上の大きさになってました。 放置プレイでも、スクスクと成長してます

no image

やっちまったー、幼虫ほぼ壊滅・・・

プリンカップで一匹発見したので、他のプリンカップも調べてみることにしました。 ・・・、やっちゃいました。 生き残りは5匹のみ・・・ 今年は夏の初めに産卵した卵や幼虫をプリンカップに移したので、暑い夏、 …

no image

カブトムシのオスよ、家紋!!

カブトムシですが、毎日生まれてます。 やはり、部屋に置いているコンテナの方から生まれていて、ベランダに置いてるコンテナはまだ一匹も出てきません。 外の方が寒いからかと思ってます。 毎日生まれてると書き …

もうカブトムシの幼虫がいっぱい!

成虫も全部出てきて、コンテナを放置していたら、娘が「幼虫がいる!」と・・・。 コンテナを開けて見ると、幼虫が10匹程度いるじゃないですか!! あれだけ注意して交尾しないようにしてたのに、コンテナの中で …

no image

カブトムシ、長生きしました

今年のカブトムシ、元気だったので10月まで生きてくれました。 先日、全て☆になりました。 さて、残った幼虫は5匹・・・。少ないので、コンテナに入れて飼育します。 来年まで全て生き残ってくれるか楽しみで …

アーカイブ

カテゴリー