ベランダに放置していたコンテナ。
このコンテナからもカブトムシが生まれはじめました!
数も増えてきたので、飼育ケースを娘に自分で作らせました。
室内置きのコンテナよりも2週間ほど遅いですが、タフな環境で育ったせいか立派なカブトムシたちです。
屋外放置のコンテナからカブトムシ!
投稿日:
執筆者:simoyan
投稿日:
ベランダに放置していたコンテナ。
このコンテナからもカブトムシが生まれはじめました!
数も増えてきたので、飼育ケースを娘に自分で作らせました。
室内置きのコンテナよりも2週間ほど遅いですが、タフな環境で育ったせいか立派なカブトムシたちです。
執筆者:simoyan
関連記事
今朝、コンテナの中を見てみると、幼虫が1匹☆になっていました・・・ 去年がうまく成虫になっただけに、今年はなんだか難しいです。 残り10匹、コンテナの中で大きくなってくれているのかどうか・・・。 全滅 …
カブトムシのコンテナにフンが出てきたので掃除。 ついでに、もう1個コンテナを買い、1箱に10→8匹ずつにお引越し。 久しぶりに幼虫を見ると、なかなかの大きさになっていました。 プラスチック製コンテナは …
最後の1匹のだった、オスのカブトムシが☆になりました 今年は暑かったせいか、去年ほど長生きはしてくれませんでした。 でも、初めての孵化にも成功しましたし、楽しませてくれました。 あとは、卵が土の中にあ …
娘と一緒にカブトムシの卵の採卵をしましたが、1個も出てきませんでした。 原因は、飼育ケースのマットが少なかったためのようです。 昨年は水をいっぱい含ませたマットを作り、土を飼育ケース半分くらいまで入れ …