インストールはできますが、若干動作に問題アリかと思われますので情報まで。
インストールですが、AL-Mailの公式ホームページからexeをダウンロードします。
通常は、コレを実行すればインストールが開始されますが、Vistaですと開始されません。
そこで、exeを右クリックして「互換性」タブから「互換モードでこのプログラムを実行する」にチェックを入れます。OSタイプは「Windows XP(Service Pack2)」にします。
再度、exeをたたくとインストールができます。

「C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\AlMail32\Mailbox」に保存されます。
データのバックアップ時には注意が必要ですね。
AL-Mailに関する書籍もあるようです。

自分でファイル名と拡張子を入力すればOKですが、分からない人にはできないかもしれません。
ま、分からない人はAL-Mailでなく標準のWindowsメールを使ってることと思いますが・・・


この現象に悩んでらっしゃる方が多いようで、アクセスログを見ると同業者の方や大学からのアクセスが多いです。
朗報です。
この問題を改善するプラグインを公開された方がいらっしゃいました。
こちらの記事を参照してください。
以下URLになります。
https://www.almail.com/op25b.html
[追記]
このページへのアクセスが非常に多いので、カゴリを作成しました。
AL-Mail32の便利なプラグインやメールの移行方法など紹介していく予定です。
https://blog.simoyan.jp/category/al-mail