カブトムシの飼育

カブトムシの幼虫を買っちゃった

投稿日:

今年は、カブトムシの卵を採卵できなかったのですが、成虫を育てることができた感動が忘れられず。
娘と密談し、ヤフオク!で落札することにicon:face_shishishi
ヤフオク!から「カブトムシ 幼虫」で検索できます。



佐賀県産の幼虫11匹を落札しました。
どんな風に発送されてきたかというと、こんな感じ。
中を開けると、ダンボールの梱包が。
20150904-1.jpg
その中に、フタ付きのプラトレイが。なるほど・・・。
20150904-2.jpg
幼虫は初齢のものなど大きさは様々でした。
今年も頑張ります!
20150904-3.jpg

Google 336



Google 336



-カブトムシの飼育

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

今年もカブトムシ誕生

この日は突然やってきます。 先ほど、部屋にいたらゴソゴソともの音が。 飼育ケースを開けてみたら、オスが1匹、メスが2匹誕生してました! 早速、オスメス別々の飼育ケースに入れて、今年の飼育が始まりました …

カブトムシの幼虫のお引越し

カブトムシの幼虫たちを、プラカップからコンテナに引っ越しました。 今年は幼虫が40匹以上いるので、コンテナも追加で購入。 娘と相談して、1つのコンテナに7匹ずつ入れてみることに。 中には大型の幼虫もい …

カブトムシの採卵!

朝から娘とカブトムシの採卵と幼虫の捜索。 結果、今年もこんな事に・・・。 コンテナの中でも幼虫が朽木を食べて成長中。 卵を合わせたら60匹分は採取できたかな(汗)

カブトムシの幼虫スクスクと成長中

まだ、成虫のオスメスが生きてますが、コンテナの中では幼虫がスクスクと成虫中です。(過去記事参照) 表面に置いてあった朽木を食べているので、ほとんど出たまま生活してます。 娘も小学校高学年になってきたの …

カブトムシの幼虫をプリンカップで飼育

今日、ペアで飼育していたメスが☆になられました。 2組でオスとメスが残ったので、1つの飼育ケースに。 空になった飼育ケースの採卵チェックも兼ねて、先週行った採卵とケースに分けた幼虫たちをプリンカップ( …

アーカイブ

カテゴリー